SSブログ
- | 次の10件

環境対応車の普及と矛盾 [社会]

近年になって環境性能を重視した車両製造が進められるようになり、
日本国内でも環境に配慮したハイブリッドカーやEV車が多くみられるようになりました。


環境に配慮するとは、
いわゆる排ガスによるオゾン層の破壊や温室効果ガスの排出で地球の温暖化を防ぐ働きであり、
いち早く着目したのが日本の自動車製造業各社であり、
ハイブリッドカーに関しては20年以上も前から開発が進んで、
現在では海外の各国でハイブリッド技術がとり入れられています。


ここのことが地球の温暖化にブレーキをかける要素となるのでしょうが、
様々な問題や矛盾があります。


環境対応車の多くは特殊な技術を用いて駆動させるシステムで、
従来の4サイクルエンジンとはシステム上、大きな違いがあり、
内燃機関を持たないことや発電にて内燃の補助を行うなど、
メーカー独自の高い技術が採用されています。


このことからメンテナンスコストが掛かることやメンテナンス設備や知識の高いスタッフが揃った、
整備・販売拠点が必要となり、新興国での問題があります。


また、EV車の場合、万が一需要が増えれば、
東日本大震災の影響で元となる電気の供給が追いつかないという問題と、
EVステーションのインフラ設備問題、
1回の充電での総走行距離などの問題点があります。


ハイブリッドに関してはコストは低くなるも、
燃費向上を並行して取り組むことで、
軽量化することが事故での損傷や被害が大きくなる傾向が見られ、
EV車同で様発進時のエンジン始動が歩行者に分かりにくいことで巻き込み事故が増加しています。


現段階では問題の無い車は無いでしょうが、近い将来、
CO2も排出することなく、
ガソリンを使用することもない水素などを使った
環境にも人にも災害にも優しい車ができることを期待します。


タグ:環境

共通テーマ:自動車

高齢化社会とコミュニケーションロボット [社会]

先進国の中でも少子化と高齢化社会の波がダブルで押し寄せている日本社会。


単身世帯の高齢者の方も珍しくはありません。


近所で通える距離に子供世帯や、
親戚がいればもしものことがあった時にサポートに回れますし、
連絡が取れなかったり新聞を受け取っていないなどの異変があってもすぐに対応できるのですが、
現実ではなかなかそうはいかないものです。


単身世帯で暮らしている高齢者のことで、
もう一つ気になるのが孤独に陥りやすいことです。


上記のようにもし倒れたり何かあったりしても、
発見が遅れてしまうことも懸念されますが、
会話する相手がいないことで自分一人の世界にこもってしまい、
その結果認知症になりやすい環境になってしまう恐れがあるんですよね。


同居も一つの解決法ですが、
お年寄り本人が気を遣わずに気楽でいられる一人暮らしを望む場合もありますよね。


そんな高齢化社会の進行とともに増えている孤独なお年寄りの孤独感や寂しさを紛らわせたり、
コミュニケーション能力をキープするためにいいのが言語学習機能がついたロボットです。


以前から赤ちゃんや子供に似せた人形がお年寄り向けに売れていましたが、
ロボットはそれらとは大きく違った機能として多くの言葉をおしゃべりしたり、
人間との会話内容から学習して簡単な返事をしてくれたり等、
コミュニケーション能力の高いものが登場しています。


一緒に歌を歌ったりすることも可能ですし、
高齢者の方の認知症予防に効果的です。


共通テーマ:日記・雑感

英語はアニメで覚える [語学]

日本語が堪能な外国人の方がテレビに出ていると、
司会者の方がどうやって日本語を学習したのか尋ねるのがお決まりとなっています。

外国人の方のコメントで多いのが、アニメや音楽で学んだというものです。

日本のアニメや音楽は海外のファンもいますから、
これらの作品を通して教科書の日本語とはまた違う生の日本語を耳から覚えていったのでしょう。

同じように英語だってアニメや音楽から覚えられるのではないでしょうか。

音楽の場合は歌詞を対訳しているブログなどを運営している人も少なくないので、
それらを参考にしながらリアルな英語を学べます。

注意したいのが、英語の歌詞はラップではなくても韻を踏むことを重視しているので、
全体的に意味が通っていないものが散見されることと、
スラングなども多用されているということです。

文化やトレンドがわからないとお手上げなフレーズもいっぱいですので、
基礎ができていない状態で歌詞から覚えるのはやや大変です。

ビギナーが自分の英語のレベルに合わせるなら、
音楽よりも子供向けアニメの方が向いています。

作中で使われる台詞も子供向けなので簡単になっているのでリスニングもしやすいですし、
スラングも全くありません。

内容は大人から見ても楽しめる質の高い作品が揃っています。

それでいて、会話ではこういう言い方もあるのかとリアルな英語に触れることもできます。

CSやBSでも色々な外国のアニメが放送されていますから、
音声や字幕を切り替えながら視聴すると耳から覚えられます。


共通テーマ:資格・学び

海外旅行の準備 パスポート・常備薬 [旅行]

海外旅行に行く時に重要になってくる事の一つが、準備です。

海外に行く為にまず欠かせないのが、パスポートです。

これから手配をするのであれば手続きをしてから発行されるまでに、
1週間から2週間程度の期間が必要になってくる事を意識しておく事が大切です。

そして、既にパスポートがある場合、確認しておく必要があるのが、パスポートの有効期間です。

帰国する日までの期間のパスポートがあれば問題ないと考える人は少なくありませんが、
国によっては滞在期間中だけでなくその後6ヶ月以上の有効期間が必要になってくる等の
基準がある事があります。

ですから、帰国までの期間、有効だから問題ないと考えるのではなく、
行く国の基準をしっかりと確認しておく必要があります。

更に、海外旅行に行く時に、準備をしておきたいものの一つが、常備薬です。

旅行先で調子が悪くなるという事は少なくありません。

そんな時、滞在先で適切な薬を購入するという事が難しい状態になる事も少なくありません。

ですから、頭痛や腹痛、風邪薬等の常備薬を用意しておくと、
滞在先で調子が悪くなった時に慌てる事がありません。

ただ、国によっては薬の持ち込みに厳しい国もあるので、
薬は箱ごと持ち込む、処方箋があれば合わせて持ち込む等、
薬の内容を証明できるようにしておく事がお勧めです。

この他、海外旅行の際には、旅行先で入手が困難になる可能性があるものは、
持っていくようにしておくと、滞在中に慌てる事がなくなります。

共通テーマ:旅行

IT技術を学ぶべき日本人 [資格・学び]

ITの時代が到来してから既に幾日の時間が経ちました。

20代から30代以下の若者であれば、パソコンを授業で習っているかもしれません。

IT技術は先進各国に残された数少ない成長分野です。

日本も例外ではなく、いわゆるモノづくりからIT分野に軸足を移さなければ、今後の国際協力には勝てません。

製造業に偏重していた日本の国は、IT分野への参入が遅れています。

国民の多くが、残念ながらコンピューターリテラシーとネットリテラシーを知らずにいます。

それにも関わらず、スマートフォンやタブレット、パソコンが職場や家庭、教育現場に導入されており、知識を学ばずに、手探り状態でインターネットを使っているのが実際の環境です。

ITは素晴らしい技術ですが、使い方を学ばずに我流で使い続けると、リスクがあります。

実際に近年では若者や学生によるTwitterやブログの不正利用や悪ふざけ投稿が社会問題となっています。

インターネットは文字通りネットでグローバル社会につながっており、ブログやTwitterに掲載した内容は、世界中の人々に見られています。

IT技術を学ばずにパソコンやスマートフォンを使い続けるのは、免許証を持たずにマイカーを運転する事に近いです。

今では市民向けのパソコン講座やネット講座がありますので、ネット特有のリスクに遭遇したくない方は、そういったサービスを活用しましょう。

コンピューターリテラシーを学び、ウイルスやネットの仕組みを知れば、適切な行動をオンライン上でとれ、ブログ炎上や情報流出事件とは無縁の平穏な暮らしが送れます。
タグ:IT

共通テーマ:資格・学び

ゴルフ人口の推移 [スポーツ]

全てのスポーツは競技人口が多くなることが栄えるために重要であると言えます。

実際に楽しむ人が少ないマイナーなスポーツは人気を集めることも難しいと言えるでしょう。

国内でメジャーなスポーツになるか、世界でも競技人口が多くなる様な努力がスポーツの発展には必要なことなのです。

人気があるスポーツの場合は、特別な場合を除いて競技人口も多いというのが一般的な傾向であると言えます。

その点でゴルフは上手に立ち回ってきたスポーツであると言えるでしょう。

紳士のスポーツと言われた時代もあり、敷居が高い時代もありました。

世界的な需要があることもあり経済発展とともに広く行われるようになってきましたが、バブル崩壊以後は競技人口の減少を気にするようになってきています。

現在では誰でも気軽に楽しむことが出来るカジュアルなスポーツという路線にシフトしており、女性や若者に対しても広くアピールされるようになってきています。

この様な対応によって、競技人口のすそ野を広げてきていると言えるのです。

一時期は若者や女性の人気も高まりましたが、基本的に子供の内から親しむことが難しいスポーツであるという特徴があります。

ビジネスの場においても昔ほど必要なスキルであるとは言えない状況になってきています。

そのため新たな若い層の参入が少なくなってきており、ゴルフというスポーツがこれまで通りの人気を保っていくことは必ずしも容易ではないというのが現実です。

共通テーマ:スポーツ

運営者情報 [運営者情報]


・ 運営者

  アブロン

・ 連絡先

  abronsaf☆gmail.com
  (☆を@へ変更してください)

・住所

 兵庫県神戸市中央区
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。